About Operation運行に関するご案内
労働基準法による「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(改善基準告示)についてご理解下さい。
過労運転を未然に防ぐため「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(改善基準告示)で、
自動車運転者の労働時間が定められています。
お客様・旅行業者様におかれましては、これらの改善基準告示を充分ご理解の上、
ご旅行プランをお立てください。
Operation 運行に関して

拘束時間について
1⽇の拘束時間は原則13時間以内
拘束時間とは、始業時(出勤)から終業時(退勤)までの時間をいいます。出発から到着までの時間だけではなく、運転前の点検、出発場所までの移動、帰庫、運転後の点検を含みます。
渋滞等で運行時間が変動した場合でも、最大16時間の延長が限度になります。(休息期間は継続8時間以上必要)
休息時間について(宿泊を伴う旅⾏)
拘束時間の間には、連続8時間以上の休息時間
拘束時間と拘束時間の間には、連続8時間以上の休息期間を設けなければなりません。
運転⼠の仮眠場所として、お客様の⽅でホテルなどをご⼿配下さい。
運転時間について
1⽇あたりの運転時間は9時間以内
連続運転時間は4時間以内
運転開始後、4時間以内または4時間経過後に30分以上の休憩時間などを確保することにより運転を中断しなければなりません。
ただし、運転開始後4時間以内に運転を中断して、休憩を分割してとる場合は、少なくとも1回につき10分以上必要です。
ワンマン運転について
ワンマン運転とはドライバー1人による運転です。
1日の昼間の実車距離を500kmまで、夜間の実車距離380kmまでと定めています。ま
た、走行運転時間は9時間以内とし、連続運転時間は計画上2時間まで、1人のドライ
バーの拘束時間は原則1日13時間までと定めています。
-
発着地エリアのご案内
貸切バス / 観光バスの【発地】か【着地】が東京都内または埼玉県所沢市内であれば日本全国どちらへでもご案内致します。
-
配車についてのお願い
- バス配車場所は、お客様の待ち合わせが危険(例:坂道、カーブの途中等)でなく観光バスが停車しても安全な場所、近所の迷惑にならない場所、道路交通法等の法令に違反しない場所をご指定下さい。
- 大型車進入規制道路へ進入することや、高速道路及び一般道路のバスストップでの駐停車はできません。
-
運行上のお願い
- 安全確保のため乗務員の職務上及び安全運行上の指示または要請に従って頂きますようご協力をお願いします。
- 夜行運転・拘束時間が16時間を超える運行については、予備運転士を同乗させます。その際は旅客席の内、運転席側1列目2席は予備運転士席となりますのでご協力下さい。
- 運行形態が往復夜行や夜行日帰りおよび復路夜行など、運転士2名のときの連続拘束時間が法令で定められた限度20時間を超えるときは、運転士は目的地で8時間以上の仮眠休憩をしなければなりません。運転士仮眠場所として近隣のホテルなどをご手配下さい。
- 有料道路代、回送有料道路代、航送料、駐車料、乗務員宿泊代(1泊2食)、遠隔地の前泊代・後泊代(1泊2食)乗務員を先行後行させる交通費などは、お客様の実費ご負担となります。
- すべての駐車場ではアイドリングストップになります。乗務員の待機場所につきましてご手配をお願いする場合がありますので、お客様のご理解をお願いいたします。
- バスにご乗車の際は、シートベルトの着用にご協力をお願いいたします。
- 運転中に運転士にみだりに話しかけることをお控えください。
-
違約料(キャンセル料)について
貸切バス運送約款第15条に則り、下記の表の通り定めております。ご参照ください。
-
配車日
キャンセル料
-
利用日の14日~8日前まで
貸切バス料金の20%
-
利用日の7日~24時間前まで
貸切バス料金の30%
-
利用日の前日
貸切バス料金の50%
-
当日
貸切バス料金の100%
※台数口で全車両数に対し2割以上の車両数の取消についても、取消した車両数に対し上記の違約料を申し受けます。違約料は天災その他やむを得ない事由による場合には適用しません。
-
-
その他
有料道路代や駐車料金等必要な費用は、ご出発前にあらかじめご準備頂きますようお願いします。