Safety 安全マネジメント

Safety安全マネジメント

  1. HOME
  2. 安全マネジメント

バスをもっと安全で、楽しい乗り物に!
バス好きが設立した会社ならではの安全管理で「創業以来重大事故ゼロ」を続けています。

Initiatives 取り組み

バス好き社長が陣頭指揮

バス好き社長が陣頭指揮

当社社長は2歳の頃からバスが大好きで、コツコツ貯金をして銀河鉄道株式会社を設立。今も日常的にハンドルを握っています。その社長が「バスをもっと安全で、楽しい乗り物にしたい」という思いを込めて、「関係法令の遵守」と「安全最優先の原則」を日々運転士に伝授。経営トップと現場が一体となって「安全」に取り組んでいます。

集合教育と個別指導で運転士育成

運転士には年間計画に基づき、社内講師および外部講師による研修を実施。運転士に全科目履修を義務付けています。社長や指導運転士によるマンツーマン教育、添乗指導なども充実。運転士の経験や技能に合わせた指導を行っています。
※年間教育計画は「輸送の安全に関する計画(PDF)」をご覧ください

東村山警察署による安全講話(年1~2回実施)

東村山警察署による安全講話(年1~2回実施)

雪山で実施する「雪道研修」(年1回実施)

雪山で実施する「雪道研修」(年1回実施)

東京消防庁による救命救急講習

東京消防庁による救命救急講習

警視庁との合同バスジャック防止訓練(平成29年)当社から本物の路線バス車両を提供し、実際に乗用車と衝突させるという、本格的な訓練を行いました。

警視庁との合同バスジャック防止訓練(平成29年)
当社から本物の路線バス車両を提供し、実際に乗用車と衝突させるという、本格的な訓練を行いました。

安全運転中央研修所の訓練コース

安全運転中央研修所の訓練コース

1日20時間&365日体制の運行管理体制

1日20時間&365日体制の運行管理体制

当社は貸切バスだけでなく、路線バス事業も手がけています。路線バスは毎日早朝から深夜まで運行。そのため、朝4時半から深夜0時半まで必ず運行管理者および補助者が常駐し、3交替制で路線バス、貸切バス、両方の運行管理を行っています。(運行管理の国家資格者7名。当社所有車両に必要な運行管理者数の3.5倍の有資格者が在籍しています)

運行管理者の大切な日常業務の一つが「点呼」。運転士の乗務開始する前と乗務が終了した後に運転士の体調、天候、道路状況、注意事項等を確認します。飲酒検知器で呼気中のアルコール濃度が「0.00」であるかどうかも測定します。(宿泊先では携帯用飲酒検知器を使用。測定結果は営業所に自動送信されます)

自社ピットに整備士常駐

自社ピットに整備士常駐

当社の営業所は、車庫、ピット(整備施設)併設です。ピットには、大手バス会社で経験を積み国家資格を持った整備士が常駐し、日常点検、その結果に基づいた運行の可否の決定、車両の整備、定期点検等を行っています。毎日同じ整備士が同じ車両を点検整備することで、異常を早期に発見することができます。

観光バスは全車新型車両

観光バスは全車新型車両

安全のためにはハード面での投資が欠かせません。当社の貸切バス部門において中古車は1台もなく、全車「三菱ふそう」製の新型車両を導入しています。(動態保存車である「昭和のレトロバス」を除く)

高性能車内換気機構(※1)や空気清浄装置(※2)等を搭載し、抗ウイルス対策は万全。また、衝突被害軽減ブレーキを装備し、車載コンピュータが衝突の危険を察知した場合には、自動でブレーキが作動します。
※1.外気を導入することにより常に5分で車内の空気が入れ替わっています。
※2.エアコン内蔵型プラズマクラスターを搭載しています。

4台のカメラで運行を録画

4台のカメラで運行を録画

ドライブレコーダーは路線バス、観光バスともに1車両に4台のカメラを設置。「車両前方」「車両後方」「車両左側方」「車内」の様子を出庫から帰庫まで常時録画しています。ヒヤリハット事例の収集、分析にも活用でき、安全教育にも役立ちます。

最新型デジタコで運行状況をデジタルデータ化

最新型デジタコで運行状況をデジタルデータ化

最新型デジタルタコグラフ(運行記録計)により、運転時間、距離、速度、休憩時間等をデジタルデータ化。運転士が安全な運転をしているか、過労状態になっていないか等をチェックします。運転士の技能向上や過労防止、労務管理にも役立ちます。

PDCAサイクルを回して継続的に業務改善

PDCAサイクルを回して継続的に業務改善

バス会社にとってもっとも重要なことは、「お客様を安全に目的地までお送りすること」。その実現のためにPDCAサイクルは欠かせません。弊社では、自社の規程に則って輸送の安全を検証するだけでなく、毎年、NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構)による「内部監査」「安全マネジメントコンサルティング」を受けています。そこで指摘事項があれば速やかに改善。安全マネジメント体制の強化、向上に努めています。
※PDCAサイクル
Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)を繰り返すことにより、継続的に業務を改善し、マネジメントの品質を向上させる手法のこと。

脳ドックを全運転士に義務付け

脳ドックを全運転士に義務付け

当社では、定期健康診断のほかに、運転士の突然の意識障害を防ぐため、脳ドック、睡眠時無呼吸症候群(SAS)スクリーニング等を通じて、脳疾患及び睡眠時無呼吸症候群(SAS)の早期発見に努めています。
脳ドックは、自動車運送事業者専門の「一般社団法人運転従事者脳MRI健診支援機構」にて受診し、脳も含めた健康と交通安全について指導していただいています。

電話でお問い合わせ

ぎんてつ旅行センター

営業時間 9:00~20:00

※こちらは貸切バス専用のお見積りフォームです。